高校での就職活動の際に、ものづくりに興味があったことと、地元で何かやりがいのある仕事に就きたいと考えていた時に福栄の求人を目にしました。地元に居ながら住宅関係の専門的な技術を身に付けられ、お客様である工務店様やその先のお施主様にも喜んでいただける仕事だと感じ志望しました。入社した当初はグループ会社のプレテック島原に所属し、工場内の加工業務についていましたが福栄で工事課が新設される際に移籍しています。
日々の仕事の中で難しく感じていることは工事課全体のスケジュール管理です。天候などに左右されやすいため、雨で予定していた日に工事ができずに1週間伸びるなどの不安定なところがあるのでいつも頭を悩ませています。その日予定していた仕事が無くなると作業員の時間を有効活用して、弊社所有の中古物件のリノベーション事業の内装工事に入ったり、他の大工さんの応援に行くなどの調整を行います。そこでは上棟以外の知識を付けられるように意識しています。
工事課は福栄の各部署の中でも年齢層が低く、自分より年下の社員が多いので仕事中でもなるべく気を遣わせないように心がけています。また工事の作業に関しては、工事課員に対して『自分のやり方が正しい』という思い込みはやめるように話しています。具体的に言うと、他の先輩方・本職の大工さんの指導を受け、効率がよい作業方法はどんどん試して取り込むように指導をしています。自分たちの作業効率と仕上がりの正確さが、次の仕事につながることを日々話すことで意識づけを行っています。
年齢層の低い組織なので、実際に現場に入り工事をしていると分からない事や疑問に思う事が多くあります。現在、指導してくれる大工さんがいらっしゃるので、少しでも疑問に思う点は自分たちが納得するまで大工さんや上司に聞いたり相談して作業を進めるように心がけています。作業を行う前に確認したり、聞いたりすることでその後の大きなミスを防ぐことができ、更にいろいろな解決方法や知らなかった建築知識が身に付きます。
今福栄が力を入れて営業しているRAP工法が多くの工務店様に普及すれば、工事課でも取り扱う現場数が格段に増えることになります。まずは少ない人数でたくさんの現場に対応できるように指導していきます。今までよりも時間当たりの作業効率を上げて会社に貢献していきたいです。手が足りなければ外注に工事をお願いする事もあるので、工事課全体が福栄代表として他社にも指導に行けるように全員の作業スキルを上げていきます。